今日は、休足日。
ということで、短めの距離で、今までになくゆっくりゆっくりと踏み締めながら歩きました。
宿毛(すくも)から入る松尾峠は、のんびり且つほっこりでとても良かったですよ😊
歴史を感じられる道を歩ける感動。
本当に有り難いです。
明日は、通常モードで40km越え⤴️
がんばりたいと思います!
今日も、ありがとうございました☆
では、また!
【21日目】
距離 23km
行動時間 7時間
累計距離674km
明日に繋げる一歩⭕️
【記録写真】
Be Musical & Be Creative
本日、土佐清水から出発、そして高知県最後の札所、39番「赤亀山 寺山院 延光寺」を打ち終わりました。
土佐清水からは打ち戻りで、真念庵まで。
そこから、長い峠を越えて延光寺、そして宿毛市へ。
長距離・長時間 歩いていると、たくさん夢想する機会があり、人生を考える時間が充実する。
夢想しながら、「ひたすら行動し続けている」というのが、ものすごくポジティブに働き、人生の本質へ、よりシンプルに道を拓いてくれているような気がしています。
明日もまた歩き続けます。
足は痛いのが通常!
日々歩きながら回復に努める⭕️👍
今日も、ありがとうございました☆
では、また!
【20日目】
距離 52km
行動時間 10時間
累計距離651km
明日に繋げる一歩⭕️
【記録写真】
本日、足摺半島一周を歩いてきました。
途中、道を間違えて荒れた山奥へ行くというハプニングも楽しみながら(笑)、足摺岬へと向かいます。
徳島の一番霊場「霊山寺」から歩き始め、四国最南端『足摺岬』の地を踏むと、なんだが感慨深く、感動します。
近辺を散歩したあと、38番「蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺」を参拝。
こちらのお寺は、また豪華で力強いお寺ですね!魅入ってしまいました。
その後、無料の足湯で休憩して、半島西側を歩きます。
途中、国道から逸れた遍路道がいくつかありますが、結構迷うことが多かったです。それもまた楽しき😁
今日は、あまりにも荒れた山の遍路道は避けました。
足摺半島の山遍路道は、足元が不安定なところが多いです。ご注意くださいませ。
土佐清水に抜ける最後の山遍路道は、足元悪いながらも、なかなか楽しめましたよ😁
引き続き、足のいろんなところが痛みますが、これが通常になってきたので、ただ歩くのみ!です⭕️👍
明日は、50kmほどになる予定。
がんばるぞー
今日も、ありがとうございました☆
では、また!
【19日目】
距離 32km
行動時間 8時間
累計距離599km
明日に繋げる一歩⭕️
【記録写真】