今日のブログは、これまでSHIBATENブログの中で、最も読まれてきた記事「アーティストとお金について」の続編です。
◇7つのテーマに分けて書きました。
⑴「伝える力と勇気」
⑵「あなたが大切にすべき人」
⑶「純粋なる評価」
⑷「バランスの法則」
⑸「それぞれの居場所」
⑹「人生の後悔」
⑺「信じることの強さ」
ひとりでも多く、必要な人の心に届いたら幸いです。
━━━━━━━━━━
⑴「伝える力と勇気」
━━━━━━━━━━
僕は、各種演奏の出演料や、絵画や楽器の値段を当然公表するし、特に絵は世界で一点ものなので買っていただいた時は、売れましたとお知らせします。
こんな感じ⬇️
出演依頼は、こちら!
魂の表現画は、こちら!
二胡の販売は、こちら!
ウクレレの販売は、こちら!
値段の書いていない、うどん屋になんて行く気がしないし、値段表示がないガソリン屋に僕は優しさを感じない。(他のガソリンスタンドに値段を知られないためだそうです←店舗同士の都合w)
そもそも、アーティストだって確定申告をちゃんとしているのだから、胸張ってアートの値段を出せばいいし、たくさん買ってもらえば、たくさん税金を国に納めることができて、福祉や学校なんかが成り立つわけでしょ?
大きなハッピーの循環だ⭐️
だから、隠すようなことはなく、当然のことだと思っているのですが、特に絵画の値段や、演奏の出演料なんかは「お問い合わせください」とか「応相談」などと、いまだに言っている人がいる。。
でも、それってどうなの?
というのを、以前に音楽においての話で書いた記事が、こちら⬇️
━━━━━━━━━━━━━━
⑵「あなたが大切にすべき人」
━━━━━━━━━━━━━━
自分の思いを伝えたり、自分の値段を公表したりすると、批判にあう?
ちょっと待てよ、
あんた、誰に人生合わせてんねんて。。
批判する人は、たとえあなたの絵が10円でも買わないだろうし、ライブが50円でも見に来ないよ?
動かない人を動かそうとするなんて、ナンセンスだ。
あなたが大切にすべきなのは、
【あなたのことを心から応援してくれる人】
なんじゃないの?
その人たちに感謝して、心から大切にして、もっともっと幸せになってもらうために、限りある人生の時間とエネルギーを使った方が、1000万倍良い。
━━━━━━━━━
⑶「純粋なる評価」
━━━━━━━━━
アートとお金は、直結しちゃいけないみたいな空気感が日本にはあるけれど、じゃあ夢と情熱を持って米を作っている人は、米売っちゃいけないのか!?
世界中いろんなストリートで演奏をしてきた。
そして、たくさんのオーディエンスのみなさんから評価と対価をいただけたことにより、40か国も旅が続けられた。
その評価と対価を得られない同業者たちは決まって、「いくら稼いだの?」と聞くけれど、僕はいつも躊躇なく正直に答える。
それは、人を騙して得たものではなく、夢と情熱を表現したものに対して、みなさんから頂いた『純粋なる評価』なのだから。
━━━━━━━━━━
⑷「バランスの法則」
━━━━━━━━━━
それでも、妬む人はいるのだが、そもそもそんな【心の貧しい人間】と付き合いたいと思わないので、シバテンは、妬まれようが嫌われようが構わない。(人を妬むような人間に、オーディエンスは評価をあげたい!とも思わない。)
それどころか、
「妬むほどに認めてくれている」のだから、逆に感謝すべきだと思っているし、妬まれるほどに人間としてより成長すべきだと思っている。
どういう事かと言うと、
『この世には、バランスの法則というものがあるので、応援してくれる人が増えれば妬む人も増えるし、妬む人が増えれば応援してくれる人も増える。』
━━━━━━━━━━━
⑸「それぞれの居場所」
━━━━━━━━━━━
いつも言っている、
【どんな人のために、どんな人たちと付き合うのかが、とても大切】
それと同じように、
『どんな人と付き合わないのか』
というのが、とても重要なことだと思っています。
*僕は敵を作って争おうなんて、これっぽっちも思っていないし興味がない。合わない人は悪い人なのではなく、ただ居場所が違っただけのこと⭕️
それぞれに合う場所が必ずあるはずだから。
例えば、あなたの娘さんが、人を妬みいじめたり、犯罪を犯すような人と付き合っていたら、なんと言いますか?
人は、付き合っている人に影響を受け、依存します。
ということは、
良い人たちと付き合っていると、良い影響を受け、良い幸せの依存を生み出す事ができる。
これを、ぼくは【幸せの握力】と呼んでいます。
━━━━━━━━━
⑹「人生の後悔」
━━━━━━━━━
人が死ぬ直前、
もう長くはないと悟ったときの、人生の最大の後悔は、大きく分けて3つ。
・健康に気を使わなかったこと
・勇気を持って行動しなかったこと
・人間関係について
だそうだ。
(*この3つを細分化して、全部で37項目ある)
つまり、
これらのことが、僕たちにどう生きるべきなのかという「ヒント」を教えてくれていて、より後悔の少ない人生を送れる【道標】ともなっている。
━━━━━━━━━━━
⑺「信じることの強さ」
━━━━━━━━━━━
「勇気を持って行動しようとしている人たちへ」
俺も、もっともっと、おもしろい未来が見たいから、挑戦と失敗を繰り返しながら行動し続けるつもりだ。
あなたの挑戦を、心から応援している。
また、どこかで会いましょう⭐️
チャオ!
–