何かが向いていない人なんていない⭕️
つまり、【興味があるかないか】。
そして、その興味があるかないかも『出会いという運』による。
そもそもそんな楽器があるかどうかも知らず、そしてやりたくても周りに先生もなく、どの楽器を選んで良いのかも分からず、諦める人がこの世の中どれほど多いことか…
やりたくても、そのチャンスに恵まれない。
*特に楽器選びは、その後を大きく左右するほどに大事で、間違ったものを手にした事で、苦しみ辞めていく人が多い。
白天龍オリジナル二胡は、こちら!
オリジナルウクレレ「Lovuke」は、こちら!
そう考えると、ほんの少しの勇気を持って一歩の行動さえすれば、自分のすぐ近くに『講師』と『本物の楽器』があって、すぐにでも始められる環境って、贅沢な幸せだと思うのです⭕️ (*僕が二胡を始めた頃は、石川から大阪まで通っていた)
音楽は、完璧にマスターなんてする必要はなく、自分に向いているやり方とペースで楽しくやるのが一番良い💚🌈
おすすめブログ記事→「挑戦から得られるご褒美」
目指すものや、目的は人それぞれ⭕️
「憧れの人のように、一音でも綺麗な音で弾く」や「気分転換に」
それも、立派な目的⭐️
大切なことは、人と比べず、目的を忘れず、周りの評価を気にしないこと。
・挑戦しておけばよかった、
・もっと早くに始めていればよかった、
そんな後悔のないように。
すべての人が平等に、たった一度の人生なのだから。