みなさん、こんばんは。
仕事で北海道へ来て早2週間ほどになります。
今回は、“新しい小さな挑戦” をたくさんしてみよう〜!というテーマと、コミュニティへのエンターテインメント発信を中心に旅をしています😊
旅のことなどは、プライベートのインスタグラムにアップしています。
こちら🔻
Instagram [Shibee Lifestyle]


さて、本日のシェアは「感謝」について。
・たとえば、普段の人間関係。
・たとえば、災害時にいただく国や民間からの援助・支援。
・たとえば、家族関係。
などなど⭕️
人は与えてもらうことが当たり前になってくると、だんだんと感謝が薄くなり、いつしか、そこから “不満の芽” が生まれてくる。

端から見れば、
どう見ても恵まれた環境と待遇であるのに、当の本人は、他人の優しさに甘え、与えてもらうことが当たり前になり、日頃の感謝を忘れてしまっているから、できない理由や不満など、、
そのことで、頭がいっぱいいっぱいになってしまうことがある。

そして、渇いた心は「よりもっと!」を求め、与え続けてもらわなければ満足できない思考回路になってしまう。
しかしながら、
すでに、その心と思考回路のスイッチがオンになってしまった人に、どれだけ “GIVE” をしても、決して満たされることはないのです⭕️

僕もまだまだ未熟ではありますが、
感謝を忘れず、
どんなことにも、
【当たり前なんてものはないのだ】
という心構えを大切に、これからも日々の積み重ねで生きていきたいと思います。

継続とは、
『やりたくない時、諦めそうになった時にこそ継続するから価値がある』
僕は、そう実感しています。
みなさんは、どんな価値観で生きていますか?😊
では、また!

–