「諦めない人が行ける世界」

みなさん、お久しぶりです。
日本海側から太平洋側に引っ越してきて、早1ヶ月が経ちました。

天候の良い太平洋側で、新しい前進を始めてみよう!
と3週間前からウォーキングやランニングを始めて、ようやくなんとか、、ですが、1時間走れるようになってきました。

始めは、1分でも足が痛くて、それを徐々に3分、5分、10分と伸ばしてきました。
毎日のトレーニングで、足は痛いし、筋肉は爆発寸前だし、なかなかひどい(笑) *食事と休息もしっかりとりながら

 

だけど、確実に3週間を超えると、体力がついてきているのが実感できてきます。

筋トレも、たいがい3週間はめちゃくちゃしんどい(笑)
そして、3ヶ月を超えた頃から、それなりの筋肉ができてくる。

二胡もたくさん悩んで、何度も壁にぶち当たったな〜と思い出します。

 

結局は、シンプルに諦めない人が、それなりになっていくのです。

 

自分の場合、運動に関しては
膝や靭帯、筋肉が痛くなるのは、筋力不足と走り方を知らないからだと思っています。

なので、できるだけ毎日運動、筋トレもプラスして、しっかり食べて休む。
走り方を知らないなら学べば良いので、毎日勉強中🌱
二胡やウクレレなどの音楽でも同じで、
弾けないのは、やり方が間違っていたり、ただ知らないだけ。
しっかり学んで積み重ねればいい⭕️
そうしていけば、どんなこともきっと、自分の知らない世界へ行けるはず🌱
楽しくがんばろう!

では、また。

「第一目標・10kgの減量に成功!ダイエットの極意」

二胡やウクレレの生徒さんであり、僕の運営するオンラインコミュニティのメンバーでもある仲間と共に始めたダイエット。

つい先日、開始2ヶ月でマイナス10kgを達成しました㊗️

https://ameblo.jp/tarepanda1616/entry-12657345014.html

🔺🔺🔺🔺

ここからの道のりも楽しみです⭐️

 

仲間たちのためにも、僕のダイエットに対する考えをブログとして記録しておきます👌

一度きりの人生を、後悔のないように、より豊かで健康にしていきましょう😊

 

※※※※※※※※※※

「シバテン流 ダイエットの極意・10ヶ条」

①心が9割・技術が1

②やらないことを決める

③過去の習慣を捨てて、新しい習慣を身につける

④ポジティブで美しい言葉を使う

⑤まずは下半身の基礎筋力をつける

⑥次に、日常的に歩くなどの運動を少しづつ始めていく

⑦過去の習慣が現れてきたら、「かんちがい、勘違い!」と脳に言い聞かせる

⑧自分の性質にあった食事法を選ぶ
(*自分で自分のことは分からないので、信頼できる人のアドバイスを聞く)

⑨楽しく、疑わず、信じてベストを尽くす

⑩ゴールを明確にし、輝かしい未来の自分を迎えにいく

※※※※※※※※※※

 

*ちなみにダイエットは、一人ぼっちでは難しいので、信頼できる仲間たちの支えのもとやるのがオススメです⭕️

 

運動は心身へのプレゼント❣️

【心身共に】

では、また!

身体のことについて⑴

インスタグラムで筋トレ動画をアップした時に、質問メッセージをたくさん頂きました。       

僕は、音楽やパフォーマンスをする上で、身体は衣装だと思っています。

小学三年生のとき、「人生でひとつ、一生続けることを決めよう!」と思い立ちました。

それが、身体を鍛える(整える)ことです。

そして何より、「身体のたるみは、心のたるみ」と、心身を鍛えることを続けてきました。

その頃から鍛え始めて、今までの経験で、最も効果的と実感している方法、

「ザ・シバテン流」を簡単にまとめます。

(女性のダイエットにも応用できる部分があるかと思います)

*ちらみに、ダイエットをしたければ、歩く走るの有酸素運動よりも、まずは筋トレから始めると良いですよ♪


それでは簡単に、             

●鍛える部分は、やりたい好きな箇所のみ。

●トレーニングはやりたい時にやる。それが2週間に1回でも、週に1~2回でも、その時々で良い。

●トレーニング時間は、なるべく15分〜30分で終わらせる。長くても60分以内に。

●食事は、身体が求めるものを好きなだけ食べる。

●プロテインは飲まない。

このように見ると、シバテンの音楽理念とも共通していますね。

続けるコツは、なんでもかんでも、やりすぎないことキチンとやろうとしないことだと思います。

不真面目に、続けることです。

正しいことを求めるよりも、

何ごとも、「楽しくて、またやりたいな」、と思える自分のやり方を見つけてみてはいかがでしょうか 

詳しい内容への質問があれば、またブログに書きたいと思います。

Happy Life!