「批判より応援」

僕はSNS上で、自分の意思を持って自分の意見をシェアしている人を、素晴らしいと思っているし、尊重している。

あっている間違っているではない。
上手い下手なんかでもない。

発信には批判や誹謗中傷が付き物だが、少なくとも「批判する人は何も行動していないし、それを経験もしていない」というのが人類の変わらぬ真実。

「もっとすごい人、上手い人を知っている」と言ったって、あなたがそれをできるわけではない。

失敗しようが、恥かこうが、それを批判している人よりか、行動している人は1000倍尊敬に値する

批判より、応援だよ。

「挑戦につきものな理由のない批判」

誤解を恐れずに、

いきなりザックリ言ってしまうと、

『誰もが理解できて賛成できるものに、未来はない』

シバテンはそう思って生きている。

 

理解なんて求めずに、むしろ ”最初“ は批判されるくらいの方が、結局はおもしろい方向に向かってくれる。

最初は、

「本当に理解してくれる人たちが数人いる」

それだけで十二分だよ⭕️

その大切な人たちをしっかり守りながら、一緒におもしろい未来に連れて行ってあげるといいよ。

その過程をたくさん共有することと、結果を出すことが最大の恩返しだから。

 

そもそもね、

人は新しいものや、自分の知らないことに「恐れ」という感情を抱く傾向にあるから、挑戦に ”理由のない批判“ はつきものさ。

 

やりたい事がうまく行った頃には、

批判は音も立てず、いつの間にか【賛同】に変わっている⭕️

だから、Don’t worry just do it 😊

さあ、明日も頑張ろう⭐️🌈

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

LINE公式アカウントでは、およそ週1回ほど、LINE公式だけに発信するコンテンツをお届けさせていただいております。

登録がまだの方は、ぜひ⭐️

「平等とは」

『どこに、誰に、大切な時間を使うのか』というのは、人生において最も重要なことのひとつだと思っています。

なので、

自分を嫌いな人に好きになってもらう努力をするよりも、好きな人にもっと好きになってもらう努力の方に、大切な人生の時間を使った方がいい。

同じ時間をどこに使うべきなのかを、見極めなければ、人生それだけで終わってしまう。

*ちなみに、嫌ってもらうことは、好きになってもらう事と同じくらいに大切である。

 

平等とは、人類の理想であり、優しい言葉に聞こえるが、

平等をうたう世界の共産国家が、独裁かつ破壊的なのは明白。

平等を作り上げた末に、やる気のある人がやる気をなくす

それが、一番の悲劇だ。

 

 

だからは、シバテンは特別な場所を作っている。

それが、オンラインサロン シバテン未来プロジェクトだ。

この、”新しいことに挑戦する場所”を作って、およそ一年になります。

 

「なんの意味があるの?」

 

という声は、ここには届かない

 

なぜなら、

ここには、応援者しかいないからだ。

だから、挑戦したい人がおもいっきり挑戦できる。

 

 

そもそも、新しい事をするのに意味など求める事自体、人生において建設的ではない。

おもしろそうだから、ヤル!
楽しそうだから、ヤル!
失敗するかもしれないけれど、とにかくヤル!

そんな、シンプルな潔さの方が、素敵な人生を送れる。

 

「なんで、そんないい場所が無料じゃないの?」

 

無料だと、応援者もいるかもしれないけれど、批判的な人もたくさん来る。

批判はもうみんな聞き飽きている

”批判者がいてこそ伸びる”というのは、エンターテインメントコミュニティには当てはまらず、そもそも「批判」と「愛ある指摘」とでは天と地ほどに差がある。

 

批判は何も生み出さない。

 

「正しいことをいい、間違えれば批判」

そんな、失敗が許されない環境は、挑戦を妨げる。

 

失敗しても間違えても、前に進み続けることができるのは、批判ではなく絶対的に応援してくれる人たちがいる場所だから。

 

たった一度の人生の時間を、どこで誰と過ごすのか。

あなたの人生は、誰のせいにもできない、あなただけが決断できるもの。

人生の秒針は、今日も静かに進み続けている。

つづく

「太陽神」~All and All