『日本漫遊記』#5 〜沖縄・宮古島の歴史〜

本日は、宮古島の歴史を探る旅。

ということで、

総合博物館へ行ってきました。

歴史は、これまでの事だけでなく、現在とこれからの未来に対する、生き方の指針みたいなものを学べるから好きだ。

たくさん考えさせられる時間でした。

博物館を出ると、雨。

大粒の雨に打たれながら、行動するのもまた気持ち良い。

距離 11km

行動時間 4時間

累計距離 103km

明日に繋げる一歩⭕️

【記録写真】

『日本漫遊記』#4 〜沖縄・宮古島北部〜

本日は北部を散策。

気温29度

湿度90%

風速 8m/s

そんなに汗っかきではないシバテンも、この湿度と暑さに滴る汗。

外での運動を始めたのが去年の秋からなので、どんな感じか、夏の予行演習だな。

お遍路も、夏が一番厳しそうだなぁ〜と想像する。

昔のお遍路さんは、季節に関係なく歩いていたのだろうか😀

洗濯はどないしてたんやろう、、

と想像しながら毎日洗濯機に感謝!

さて、今日はマングローブと池間大橋の海を見るために歩きました。

以前撮影で行ったときは車だったので、一瞬で着いたけど、歩くと当然、めちゃくちゃ時間かかるね(笑)

でも、途中通る住宅街やサトウキビ畑の風景に癒され、バリ島にも似た香りにほっこり。

夏バテ防止に、宮古島のものを食べようと食堂にも立ち寄ってみました。

えーーーっと、味は、

、、、(笑)

食後再び歩き、池間大橋に出る。

ここの海は、相変わらず本当に美しく、心が洗われる。

この橋も徒歩で渡れるので歩きます。

ここも猛烈な強風なので、帽子等飛ばされないように気をつけてね。

橋を渡って少し歩くと池間漁港。

ここもなかなか風情があって良い。

近くの公園に鉄棒発見!!!

っと、暑くてバテ気味やったけど、久々に懸垂したった😁⭕️👍

MAPに大主神社⛩というのがあったので寄ってみる。

なかなかの雰囲気です。

参道の石が、サンゴ。

集落の端にある海沿いの神社、綺麗に手入れされていました。

沖縄の神社や御嶽って、なんかちょっと、、怖い空気を感じる場所もある。

よね。

とりあえず、今日はここでおしまい。

歩いてホテルまで帰ると日が暮れてしまうので、バスに乗って街まで。

バスの中、

す、、涼しい🤤

帰りがてら、スーパーでたこ焼きを買ってみる。

「でたっ!小麦粉ボール」

一個でごめんなさい(笑)

大阪人怒るでしかし😤🤣😂

きゅうりをかじりながら帰るのでありました。

明日は、のんびりプランで行きたいと思います♪

では、またー!

距離 25km

行動時間 7時間

累計距離 92km

明日に繋げる一歩⭕️

【記録写真】

『日本漫遊記』#3 〜沖縄・宮古島南部〜

本日は、宮古島南部の絶景散策 & 神社や御嶽へ。

今日も風が猛烈に強い。

菅笠なんて、すぐに吹っ飛ぶ(笑)

そして、

暑い!!

まさに初夏なり!!!☀️

喉の渇きで水はすぐに無くなるが、自販機がなかなかにして、、無い!(笑)

ふらふらでようやく見つけた自販機は、釣り銭切れで買うことができなかった。。。

ややや、島っぽい🤣😆⭕️👍

さらに歩きに歩いた先で、ようやくで水分補給ができた。

もうペットボトル2本がぶ飲みです💦

*先月まで四国遍路の雪やあられで凍えていたような…☃️❄️

そんな中、放し飼いの自由な子山羊に癒される🌱

近づいてもまったく逃げない、どころか寄ってきてくれる。ネコ??(笑)

かわいかったなー

今日はほぼ曇りやったけど、それでも太陽の光は強さを感じ、日焼け止めなんて何のその。しっかり腕も顔も焼けた(笑)

ポールを持つ手にもマメができたが、暑さですぐにふやけた。

🧿🧿🧿

楽器を置いて、まったく違うことをする。

足が痛くても、風が強くても、暑さでしんどくても、ただただ真っ直ぐに歩いていると、思考がシンプル化し、より本質に近づける気がするのです。

ひたすら楽器を演奏し続ければ、技術は上がるけれど、そこに興味はない。

死ぬまでに少しは辿り着くかな。

求めている音へ。

それを奏でられる自分へ。

では、また!

距離 27km

行動時間 6時間

累計距離 67km

明日に繋げる一歩⭕️

【記録写真】