「やりたいことを自由にやり続けるために」

みなさん、こんにちは。
今日は、身体のことについて。

心身と向き合うということは、
《音》に直結すると思っています。

つまり、

『生き方が音に出る』

基本ダラダラと好きなことをやって生きている自分ですが、トレーニングだけは9歳から34年間継続しています。

やりたいことを自由にやり続けるために。 

やりたいことは、その時その時思い付いたこと。

やりたい!と思った時に、
それがすぐにできない理由が「体力がない」では、悔しいやん?

だから、言い訳を溶かしておく⭕️

日々、最低限やることをやっていて、それでダメなら諦めがつく。

楽器の練習と同じだね。

1%の努力、積み重ねよう🌱

では、また!


ブログ :「運動は万能薬である」

https://shibaten.info/panacea/

「不満は当たり前から生まれる」

みなさん、こんばんは。

仕事で北海道へ来て早2週間ほどになります。

今回は、“新しい小さな挑戦” をたくさんしてみよう〜!というテーマと、コミュニティへのエンターテインメント発信を中心に旅をしています😊

旅のことなどは、プライベートのインスタグラムにアップしています。

こちら🔻

Instagram [Shibee Lifestyle]


 

さて、本日のシェアは「感謝」について。

 

・たとえば、普段の人間関係。

・たとえば、災害時にいただく国や民間からの援助・支援。

・たとえば、家族関係。

などなど⭕️

 

人は与えてもらうことが当たり前になってくると、だんだんと感謝が薄くなり、いつしか、そこから “不満の芽” が生まれてくる。

端から見れば、

どう見ても恵まれた環境と待遇であるのに、当の本人は、他人の優しさに甘え、与えてもらうことが当たり前になり、日頃の感謝を忘れてしまっているから、できない理由や不満など、、
そのことで、頭がいっぱいいっぱいになってしまうことがある。

そして、渇いた心は「よりもっと!」を求め、与え続けてもらわなければ満足できない思考回路になってしまう。

しかしながら、

すでに、その心と思考回路のスイッチがオンになってしまった人に、どれだけ “GIVE” をしても、決して満たされることはないのです⭕️

僕もまだまだ未熟ではありますが、

感謝を忘れず、

どんなことにも、

【当たり前なんてものはないのだ】

という心構えを大切に、これからも日々の積み重ねで生きていきたいと思います。

継続とは、

『やりたくない時、諦めそうになった時にこそ継続するから価値がある』

僕は、そう実感しています。

みなさんは、どんな価値観で生きていますか?😊

では、また!

「女性の魅力は〇〇歳を超えてから」

お弁当お弁当うれしいなぁ〜

という歌、保育園や小学生のときに歌いましたね。

その最後に、

先生いただきます!

お母さんいただきます!

と大きな声で言うのですが、、

『いや!これ作ってくれたん、うちのおかんやし!せんせい関係あれへんやん… ほんで、、せんせい先?笑

と言うと、先生に、

「またあなたはそういうこと言って〜」

と、なぜか怒られるという、健全な子供時代を過ごしていた、シバテンです🤪

 

今日は、女性の魅力について、シバテンが感じていることの雑談シェアです⭕️

 

結論を言うと、

「本当の女性の魅力が出てくるのは、40歳を超えてから」

だと思っています。

若い時は何をしても、または何をしなくても、

容姿が美人だろうが、ぶちゃいくだろうが、

とにかく、かわいい。笑

 

逆に言うと、

これまで容姿や若さだけを武器にしてきた女性は、40歳を超えてきたあたりから、その武器が使えなくなり、魅力が薄れていくのではないか◎

と思っています。

これは、もちろん男性にも言えることで、男性も40歳を超えたあたりで、魅力度のひらきが出てくると感じています。

現状に甘んじず、より心身ともに磨き、新しい挑戦と努力の習慣を続け、年齢に応じた魅力を出していける男でありたいと思います。

では、また!