「ワクチンとか」

みなさん、こんにちは。
先日の金曜日にコロナワクチン2回目を打ち終わった、シバテンです⭕️

打った日はなんともなく、むしろアドレナリン上昇くらいだったのですが、例に漏れず、翌日にドカンと副反応が来て、倒れ込んでおりました。笑

独り身なので、おとなりのお家のみんなが、いろいろと気にかけてくれて嬉しかったです😭  感謝🙏

 

副反応は翌日の1日のみの人がほとんどだと聞いていたので、次の日は丸一日お休みにしていたのですが、僕の場合は日曜日の夕方までの2日間、回復せずでした。

そして、本日月曜日は、何もなかったかのように元気になっています🤪

別に風邪を引いていたわけでもないので、病み上がりなわけでもなく。。

病は気から!

ということで、

いつものトレーニングを再開💪

懸垂とタバタ式トレーニングです⭕️

 

今日は、夕方にワクチンパスポートの申請に行くよ🌱

 

話し変わって、

最近さらにゲットした観葉植物🔻

『ゾウさんの上に多肉植物』というのが、最高に神秘的でかわいい!

こちらの鉢は以前から持っていたもので、新しい子に植え替えました。

繊細さを感じる、このさりげなさが魅力⭕️

あと、北海道のトラピストバターって知ってますか?

好奇心で、お取り寄せしてみました😊

以下説明文🔻

【トラピストバターは日本では珍しい、生きた乳酸菌による発酵バター】

まろやかでコクのある風味が特徴的です。トーストしたパンにそのまま塗って、おかし作りや料理にもよく合います。トラピストバターが持つ豊かな風味がそれらをより一層美味しくしてくれます。津軽海峡を眼下に望む道南の丘に建つトラピスト修道院は明治29年、フランスから来日した数名の修道士によって創立されました。トラピストの名で知られる「厳律シトー会」は、カトリック協会に属する修道会で「祈り、労働」を標語に、豊かな自然に育まれた単純で簡素な修道生活を実践しています。来日当初より原野を開拓し、酪農を道南でいち早く導入し、ここからトラピスト乳製品として知られる製品を生み出しました。

 

興味のある方は、Amazonや楽天で売ってるよー👌

では、また!

「柔軟な姿勢」

こんにちは、シバテンです。

本日ようやくコロナワクチン1回目を接種することができました。

ワクチンは、自分のためだけではなく、他者のために打つものと思っております。

大切な生徒さんやそのご家族の命、そして子供たちの安全を守りたい🌱

僕にとっては、ワクチンの是非よりも、とにかくみんなに安心してもらえることが一番です😊⭕️👌

さて、

本日のひと言⭕️

 

硬いものは折れるが、柔らかいものは折ることができない。

硬い意志よりも、柔軟な姿勢があるからこそ自由が手に入る。

 

自由というのは、柔軟な意思のもとで初めて手にすることができるのではないでしょうか。

人生の自由の最大化のために、もっともっと学び磨き続けたい。

では、また!

「不得意を得意にしていく」

みなさん、こんばんは。
昔っから、本を読むのが超絶苦手なシバテンです。

#失読症レベルw
#気まぐれで買っても少し読んで捨ててしまうw

 

僕は、好きなことや得意なことを伸ばすのは、もちろん!断然やった方が良いと思っています。

得意なことは、圧倒的に人の役に立てるから⭕️

だけど、それさえしていれば人生オッケーかというと、そうでもないと思っていて、「好き・得意」を伸ばすことは当然で、そんなことは大抵たいして努力をしなくてもできることだと思います。

#もともと得意なんだからw

 

人生でおもしろいのは、

『これまでの不得意を得意にしていく過程』

不得意なことも、努力のやり方次第でおもしろい能力が身について、その後の人生の新しい世界が見えてきます。

 

二胡だってそうです。

僕は、いろんな楽器を演奏するのが得意ですが、二胡を始めた頃は、「これでもか!」というくらいに不得意な楽器に思えましたし、ある程度弾けるようになるまで、めちゃくちゃ時間がかかりました。

そんな二胡も、コツコツと努力を積み重ねた今となっては、上手い下手ではなく、『人の心に届ける音』ということに関して、なくてはならない得意分野の楽器となっています。

 

僕たちはいま、コロナ時代を生きています。

以前は旅をすることによって、日々新しい経験を積むことができました。

しかし、今の定住+ほぼ引きこもり生活からは、日々能動的に新しい経験を積むことは難しくなってきています

なので、自分の不得意分野である『本を読む』ことによって、新しい自分の人生の幅を、もう一歩広げることができるのではないかと思っています。

 

ということで、

とりあえず興味のある本ない本を、50冊購入しました。笑

#興味のあるものだけでは幅は広がらない
#不得意は勘違いや思い込みだったりすることも

 

これまでの自分では、これからの人生も、これまでと同じような範囲でしか生きられない。

つまり、これまでの自分の知識で、もっと素敵な新しい発想というのは生まれてこない。

自分をアップデートするには、

新しいことを学び、それを実践し続けることが最善だと思っています。

 

最後に、

「何かやってみたい!」

と思ったときの、シバテンが思う【3つの良くないことリスト】をシェアさせていただいて終わりにしたいと思います⭕️

①挑戦しないこと

②うまくいかないときに、工夫しないこと

③それでもダメだと思ったときに、それを辞めないこと

 

どんな小さなことでも、死ぬまで挑戦し続けられる自分でありたい。

では、また!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

〜生徒さんたちのブログ〜


おつるのメモ日記【二胡の心】
https://profile.ameba.jp/ameba/hisayo0178/

 


ひろこのブログ【私と音楽】
https://profile.ameba.jp/ameba/tarepanda1616/

 

やすこのブログ【二胡に魅せられて】
https://profile.ameba.jp/ameba/y674/

 


あきこのブログ【二胡の道】
https://ameblo.jp/momoka-mama-1112/

 


ももかのブログ【二胡で奏でるわたしの心】
https://ameblo.jp/kanade123-momoka/

 


ちえのブログ【二胡の歩み】
https://profile.ameba.jp/ameba/chie-kuroshima/

 

カルメン日記 〜二胡に恋して〜
https://ameblo.jp/chickcarmen/

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪