本日4日目。
夜中に、雨と雷がすごくて起きる。
今日は、覚悟していた通り大雨遍路になるな〜と。

小雨降る中、
まずは、鶴林寺へと向かいます。

登りの山道、こんなに長かったっけ?(笑)







今回もまた、幻想的な「霧の鶴林寺」に出会えて最高!






ところで、
靴が、薄いランニングシューズなので、雨が降るとアスファルトや石場がツルツル滑る。。

坂道がうまく登れない(笑)
まー、そのうち慣れるか。


<お接待>
鶴林寺で、栄養ドリンクいただきました!
ありがとうございます。
四国の人って、ほんとにお接待上手。気持ちよく、さらっとできるって、すごいなぁ〜と感じます。
感謝です。

参拝を終え、次は太龍寺方面へ。
鶴林寺からの下り、飛びながら爆走。
ランシューズでも、着地さえ意識して気をつければ、結構スピードが出せることが判明。
逆に、トレランシューズよりも気をつけるので、怪我が少なそう。


<アブ問題>
鶴林寺登りもそうでしたが、太龍寺への山の登りは、ホンマにアブがすごかった!


蚊は早歩きなら振り切れるけど、
アブは多少走ったくらいでは、ついてきて刺しに来る。
なので、今日は何箇所かトレイルの遍路道行ったけど、
(雨やし虫、大丈夫かな?と)
もう全力疾走。。
強制的に鍛えられます(笑)
お寺参拝も大雨の下なら来ないかと思いきや、アブには関係なし。


余裕で来ますw
暴れながら読経。
すみません、、
ヤツら最強です。
しかも、でた。。。
マムシ。
ヘビ苦手〜〜!!!
サブイボ出るわ(笑)
アブから逃げる速度の倍速で走ったわwww


とにもかくにも、
大雨での行動が、どんな感じか確かめてみたかったので、今日は良いチャンスでした。


一日中服も靴も濡れていましたが、
とりあえず、いまはカッパ必要なし。
雨に打たれながら進んだ方が涼しいし、カッパを着たら暑くて死ぬ(笑)
9月の中旬くらいはいるかもね。

靴がずっと濡れてるのは、ちょっと困るね。
足がふやけていろんなトラブルの原因に。 水ぶくれもできたし、、

平等寺打ち終わり後ですが、
どのルートを行くかで迷い、結局海沿いを選択。




距離は、メインの国道よりアップダウンありで5〜6kmくらい余分にかかるけど、前回行けなかったし、新しい経験を。







身体は疲労でいっぱいいっぱいでしたが、

トレイルの遍路道も踏み、なんとか気力で薬王寺まで打つことができました。

途中何度も、今日は終了〜
としたかったけどw



あ、そういえばこれで徳島県のお寺すべて打ち終わりましたね!
発心の道場、ありがとうございました。
次は、最御崎寺へ。
では、また!
🔳🔳🔳
【4日目】
距離 48.40km
行動時間 8時間40分
累計距離 172.58km
明日に繋げる一歩⭕️
🔳🔳🔳
南無大師遍照金剛


雨の降りしきる中のお遍路道、濃い自然が多い道の過程を読ませてもらいました!
アブの襲来に負けじと走り抜けるスピードが伝わって、ドキドキ。過酷な道を経験としてプラスにされるところが本当に強いなと思いました😊
経験こそ、自分の糧。ブログを読ませてもらいながら大切なことを教えてもらえます🌱
雨の降りしきる中のお遍路道、濃い自然が多い道の過程を読ませてもらいました!
アブの襲来に負けじと走り抜けるスピードが伝わって、ドキドキ。過酷な道を経験としてプラスにされるところが本当に強いなと思いました😊
経験こそ、自分の糧。ブログを読ませてもらいながら大切なことを教えてもらえます🌱お身体に気をつけてお遍路、
頑張ってください😊
雨が降って道の状態も良くない中でのお遍路、すごいです!
アブやヘビにも負けず、雨の中を進まれてこそ見られた幻想的な霧の風景、行動した人だけが見られる美しさだと感じられました。
行動力を見せてくださりありがとうございます!