お遍路 19日目 〜四国八十八ヶ所巡礼〜

本日、足摺半島一周を歩いてきました。

途中、道を間違えて荒れた山奥へ行くというハプニングも楽しみながら(笑)、足摺岬へと向かいます。

徳島の一番霊場「霊山寺」から歩き始め、四国最南端『足摺岬』の地を踏むと、なんだが感慨深く、感動します。

近辺を散歩したあと、38番「蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺」を参拝。

こちらのお寺は、また豪華で力強いお寺ですね!魅入ってしまいました。

その後、無料の足湯で休憩して、半島西側を歩きます。

途中、国道から逸れた遍路道がいくつかありますが、結構迷うことが多かったです。それもまた楽しき😁

今日は、あまりにも荒れた山の遍路道は避けました。

足摺半島の山遍路道は、足元が不安定なところが多いです。ご注意くださいませ。

土佐清水に抜ける最後の山遍路道は、足元悪いながらも、なかなか楽しめましたよ😁

引き続き、足のいろんなところが痛みますが、これが通常になってきたので、ただ歩くのみ!です⭕️👍

明日は、50kmほどになる予定。

がんばるぞー

今日も、ありがとうございました☆

では、また!

【19日目】

距離 32km

行動時間 8時間

累計距離599km

明日に繋げる一歩⭕️

【記録写真】

“お遍路 19日目 〜四国八十八ヶ所巡礼〜” への1件の返信

  1. ブログでのお遍路と風景を見せてもらえ、ありがとうございます!

    歩く休む、また歩く。
    時間を生きる過程の大事さを感じます。
    心にある捨てるべきもの、お遍路の路は
    本当に自分との向き合いの場なのだなと深さに興味が湧きます。

    感謝致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です