今朝は、荷物の詰め方研究をしていて、ゆっくり出発。
やはり、長距離・長時間ともなれば、荷物は軽ければ軽いほど良いな〜と実感。試行錯誤です。
出発から頭も緩んでいたのか、数キロほど道を間違えてしまいました。(振り出しに戻るw)
まずは、真念庵を目指します。
真念寺庵は、国道と山の遍路道の両方から行けます。
山道の方が距離が増えますが、その分思い出も増えるので、山を選択⭕️
最初、急な登りと下りになりますが、あとはずっとなだらかな下りで、真念庵まで行けます。
大量の動物の糞が、結構ところどころにあったので、人が通ることも少ないのかも。
真念庵の歴史を感じながら納経し、100メートルほど離れた納経所(普通の民家)で御朱印をいただきます。
御朱印は2種類選べますが、両方も可能ということで、贅沢押しでいただきました😄
その後の大岐海岸では、浜を歩くのではなく、松林の中を歩くことができます。風が強い日はオススメ👌
本日は、土佐清水に滞在です。
昭和感満載のレトロな街。
少し歩いただけですが、もうすでに好きです!
明日は、足摺岬へ。
今日も、ありがとうございました☆
では、また!
【18日目】
歩行距離 37km
行動時間 8時間
累計距離567km
明日に繋げる一歩⭕️
【記録写真】
船の写真好きです!
頑張ってください!
ありがとうございます♪