本日、昨日の終点、土佐國一之宮「土佐神社」からスタート!
さっそく道を間違えましたが(笑)、軌道修正。
竹林寺まで迷いやすいと聞いておりましたが、予想以上(笑)
遍路マップにある橋はまだ工事中なので、ひとつ先の橋を渡りましょう!(写真参照)
その後、山道になって途中から公園に入ります。
竹林寺への道は全体的に道標が少な目か、色あせて薄めです。ご注意ください👌
(それでもお遍路さんへの道標は、優しくて有り難い!好きです😁)
公園の頂上出口に出て、もうすぐお寺だーっと思ったら、公園の門が閉まっておりました。。
警備員さんに開けてもらって脱出(笑)
どうやらココ、有料の公園だそうで、まだ開園前でした。
しかしながら、お遍路さんは行ける感じです⭕️👌(公園内に小さな道標あったし)
31番「五台山 金色院 竹林寺」を打ったら、車道ではなく、未舗装の遍路道を下ります。
そこで今日の靭帯炎勃発🔥
なるほど、
平地や登りでは大丈夫だったので、
下りで発生確率大。
下り方を猛烈に気をつければなんとかなるかも😀
足痛いながらも、なんとか32番「禅師峰寺」を打ちます。
その後、33番「雪蹊寺」に向かう遍路道は、マップ通りに行くと橋を渡るルート。
江戸時代に橋はなかった…ということなので、
そっちじゃなくて、昔ながらの渡し船がある方に行ってみました。
出航は1時間ごと、
12時を逃したら次は13時(笑)
めちゃくちゃ急いで、間に合った😅
というか、時間はおおよそでゆるい感じです。
乗船者も僕ひとり。
到着12:05 出航は12:10。
途中に渡し船の案内がありますが、古い時刻表なので注意⭕️ *写真参照
だけど、時間はやはり、おおよそっぽいですw
ちなみに、無料です。すごっ!
対岸へは、ほんの10分で着きます。
そこから、雪蹊寺もすぐ。
今日は、日本最大級の日曜日市がやっているようなので、急いで向かい、いろいろ美味しいもの食べてきました〜😄
旅もバランスよく楽しみたいですね☀️
早く食べたくて、写真にないものも(笑)
明日は、雨風の予報です。
さてさて😀
では、また!
13日目 23km 5時間行動
累計距離363km
明日に繋げる一歩⭕️
【記録写真】